VPNに踏み出してみたはいいけど、なんか上手く接続できない。一体、何が原因でこうなってしまったのか・・・解決方法を教えてくれると助かります。
こういった疑問に答えます。
VPN接続ができない場合、その原因は「設定」にあることがほとんどです。
設定がそもそもiPhone向けじゃなかったり、入力すべき内容が間違っているなど・・・要因は様々。
なので、接続できない場合はまず設定を見直しましょう。そこに問題がなければ、環境を見直していくという手順がベストです。
本記事では、このようなVPN接続ができない場合に見直すべきポイントを、初心者向けに1つずつ解説します。VPNの接続問題を解決するための参考にしてみてください。
iPhoneでVPN接続できないときに確認すべき設定

VPN接続ができないときは、まず設定から見直しましょう。
ここでは次のような、iPhone内で対策できる内容をお伝えしていきます。
- ①:選択されているタイプに問題はないか?
- ②:構成の情報は正しく記載されているか?
- ③:アプデはしっかりと行われているか?
すべてiPhoneの設定アプリから確認することができ、完結できる内容です。1つずつクリアしていきましょう。
前提条件:VPNサービスの安定感記載している解決方法は、そもそもVPNサービスが安定していることが前提となります。サービスに不安があるなら、選び直すことも視野に入れておきましょう。
»参考:【iPhone向け】おすすめのVPNサービス3社を徹底比較
①:VPN構成のタイプを確認する
iPhoneでVPNを利用するなら、タイプはかなり重要になってきます。理由としては、対応できるタイオプに制限があるからですね。
具体的な対応タイプは、次の3つだけ。
- IKEv2
- IPsec
- L2TP
ちょっと拒絶反応が出そうになりますが、基本は「L2TP/IPsec」を使うくらいに覚えておけばOKです。
何が違うのか知りたい方のためにざっくりお伝えすると、このタイプによって接続方法に差がありセキュリティレベルに違いが出るといった感じになっています。
つまり、レベルの低いタイプはiPhone側で除外しているということ。
自動で作られた構成とかだと、この辺りがおかしくなっている可能性もあるので、そういった場合は構成を作り直すようにしましょう。
iPhoneの設定アプリを開き、[一般]→[VPNとデバイス]→[VPN]の順に選択し、対象となる構成をタップすれば確認できます。
②:VPN構成の情報を確認する
サーバーの情報を入力するときに、記載を間違っていて接続できないというのもよくある原因の1つです。
詳しい記載方法は『筑波のVPN Gateを例に解説した記事』でも解説していますが、各項目の入力に間違いがあるとまず動作しません。
実際、大文字と小文字を間違えていただけでも接続ができなかったことがありました。
編集もできますが、面倒なときは一旦「VPN構成」を削除して、もう1度作り直すのがおすすめです。※念を入れるのであれば、削除後に再起動してトライするとより確実にリセットできます。
項目をしっかりと確認しつつ、正しい入力をしましょう。
iPhoneの設定アプリを開き、[一般]→[VPNとデバイス]→[VPN]の順に選択し、対象となる構成をタップすれば確認できます。
③:iPhoneやアプリのアプデを確認する
iPhoneには、ひっそりと小さなアプデが行われる場合もあります。これによって、システムの問題を修正してくれるということもありえるので、ここはしっかりと最新バージョンを保つようにしておきましょう。
iPhoneの設定アプリを開き、[一般]→[ソフトウェア・アップデート]をタップすれば確認できます。
ちなみに、VPNサービスによる専用アプリなんかを使っているなら、そちらも最新にしておくのが無難です。iOSのバージョンとの互換性などもあるので、常に最新を保てるように意識しておきましょう。
アプリのアプデはApp Storeからも確認できますが、[設定]→[App Store]→[Appのアップデート]で自動アプデをオンにしておくといいかもです。
以上が、iPhoneの内部で行える対策です。ここをすべてクリアしているにも関わらず接続できないというのなら、その原因は外部にあると考えることになります。
こういった場合は、環境を見直していきましょう。
iPhone内を確認して接続できないなら「Wi-Fi」に原因がある可能性が高い

iPhone内部の対策を行っても接続できないなら、その原因はWi-Fi環境にある可能性が高いです。
- Wi-Fiへの接続不良の問題
- ファイアーウォールの問題
例えば上記のような問題。
こういった問題があると、そもそもVPNが使えなかったりするので、しっかりと確認しておきましょう。それぞれ詳しくお伝えします。
不安定なWi-Fiを使うとVPNが動作しない
VPNを使うための土台は「安定した通信」です。
不安定なWi-Fiだと、VPNにも影響が出て動作しないこともあったりします。暗号化するために、通常より多くサーバーを経由したりもするので、かなり重要な部分です。
ここの解決策は単純に・・・できるだけ安定した通信を使うこと。不安定な回線は避けるようにしましょう。
ファイアーウォールが影響して接続できない
Wi-Fiを飛ばしてくれているルーターもまた、VPN接続に影響を及ぼすこともあったりします。この原因の代表格が、「ファイアーウォール」です。
ファイヤーウォールは本来、不正アクセスをブロックするセキュリティ機能です。しかし、これが時としてVPN接続までもをブロックするという現象も起こり得ます。
解決策としては設定で、ファイアーウォールの無効化もしくはVPNソフトを除外リストに追加すること。
やり方は各メーカーごとに違うので、詳しくは自分が使っているルーターの設定を調べてみてください。例えばBUFFALOさんだと下記のような記事があったりします。
»参考:Windowsファイアウォールを無効にする方法|バッファロー
メーカー名+ルーター ファイアーウォールとかでググれば、一瞬で見つかりますよ。
ちなみに、ルーター周りだと他の部分に問題があったりもするので、再起動などは一通り試してみることをおすすめします。
まとめ:接続できない原因を特定しつつ、1つずつ解決しましょう

今回は、iPhoneでVPN接続ができない場合の原因と対策についてお伝えしてきました。
手順としてお伝えしてきたように、問題が起こった場合は原因を潰していくという方法が正解です。
- iPhoneの内部(設定など)に問題があるか?
- iPhoneの外部(環境など)に問題があるか?
闇雲に手をつけずに、まずはどちらか1つに集中して、確かめながら原因を特定していきましょう。
この記事を参考に、VPNをスタートさせて安全な通信ができる状態を確保してみてください。
