「VPNサービスを選びで迷ってるけど、ひとまず安く試せそうなSurfsharkが気になっている。しかし、安すぎるから大丈夫なのかが不安・・・。実際に使っているの意見を聞いてみたいです。」
こういった方に向けた内容です。
Surfsharkは、業界でも最安クラスのサービスです。ですが、大手のVPNサービスと比べるとやや安定性に欠けるかなというのも正直なところ。
そこで本記事では、Surfsharkを検討している方のために、正直な感想をレビューとしてお伝えしていきます。
実際に、複数のVPNサービスを使って検証してきた経験もあるので、使用感などはしっかりと参考になるはずです。
この記事の内容を参考に、Surfsharkが自分が求めているサービスかどうかを考えてみてください。
\30日間返金保証あり/
Surfsharkを使ってみた正直な感想をレビュー
Surfsharkはとにかく安いです。
年間プラン利用であれば、評価の高いサービスの中では最安となっています。
セキュリティレベルも問題ないくコスパは良いのですが、少し気になった点もあるので正直にレビューしていきます。
速度感:基本は速いが安定しないかも
速度は基本的に速いです。
論より証拠なので、日本サーバーでテストした結果を貼っておきます。

VPNを使うことによる若干の低下はありますが、速度は問題ないレベルです。
実際、「VPNサービスごとに10カ国のサーバーで速度検証した記事」でも、かなり良いスコアが出ていました。
なので、SurfsharkはVPNサービスの中でも速い方だと思って間違いないです。
しかし、安定感が少し気になる測定スコアとしては優秀ですが、これはあくまでスポット的な数値です。
実際の使用感としては、ちょっと遅いかなと感じる部分もありました。極端に遅いわけではないのでストレスとまではないですが、安定感にやや欠けるかもしれないというのは理解しておいた方がいいかもです。
操作性:使いやすいし日本語対応がありがたい
アプリ操作性には、全く問題を感じませんでした。
操作もシンプルで、どこをタップすれば何ができるかが感覚的に分かります。

アプリが日本語対応で、接続した国名までもが日本語で検索できるのはありがたいですね。
詳しい使い方については、「Surfsharkの登録方法と使い方」でも解説しているのでそちらも参考にしてみてください。

アプリの起動・接続が他社と比べて少しだけ遅いかなというのが、気になったポイントでした。とはいえ、VPNをコンマ数秒でも速く切断したいなどの状況でもない限り、そこまで困ることはないレベルです。
大きな問題ではないですが、接続先をちょこちょこ変えるという人は若干ストレスかもなので、参考までに覚えておきましょう。
機能面:広告ブロックはありがたい
広告ブロック機能が使えるのはかなりありがたいです。少しライトなブロックには感じますが、ニュースアプリとかの広告は全部消えていました。
こういった機能があると、無駄な情報を勝手に見せられるというストレスはかなり軽減されます。
もちろんYouTubeなどの広告とかまではブロックできませんが、それでも奪われる時間は減るので、かなりありがたい機能です。
\30日間返金保証あり/
Surfsharkを他社と比較したときのメリット・デメリット

業界トップクラスの「NordVPN」「ExpressVPN」と比較したときの、メリットとデメリットが次のとおりです。
- 価格がとにかく安い
- 使えるデバイス数が無制限
- 動画では劣る部分もある
- 支払いが不便なことがある
それぞれ詳しくお伝えします。
メリット①:価格がとにかく安い
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年間プラン | 2年間プラン | |
Surfshark | 1,659円/月 | – | 509円/月 | 319円/月 |
NordVPN | 1,380円/月 | – | 570円/月 | 380円/月 |
ExpressVPN | $12.95/月 | $9.99/月 | $8.32/月 | – |
価格に関しては、有名サービスの中では最安となっています。
ただし、1ヶ月プランだけは割高になってしまうので、安く利用したいなら年間プランで契約するようにしましょう。

メリット②:デバイスが無制限
利用可能デバイス数 | |
Surfshark | 無制限 |
NordVPN | 6台 |
ExpressVPN | 5台 |
デバイス台数は無制限です。
ほとんどのVPNサービスが台数制限がある中で、ここの制限がないのは大きい。
Surfsharkの公式サイトでも「家族で共有」と優しい一文があり、家族での利用を奨めてくれています。1アカウント分の料金で、家族みんながセキュリティを確保できるのはありがたいですね。
デメリット①:動画では劣る部分もある
Surfshark | NordVPN | ExpressVPN | |
Netflix | ◯ | ◯ | △ |
Hulu | ◯ | ◯ | × |
Amazon プライムビデオ | × | ◯ | ◯ |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ |
ABEMA | × | ◯ | × |
利用できる動画サービスでは、他社に劣る部分もあります。
Amazonプライムビデオなどは利用者も多いので、少し痛いポイントです。
ですが、日本版のプライムビデオを国内から観ることは普通にできたので、国内だけの利用を考えているならそこまで問題はないかもです。
デメリット②:支払いが不便なことがある
登録して支払いをする際に、クレカだとエラーが出ることが多いです。
NordVPN、ExpressVPNでは普通に支払いができたのですが、Surfshakでは持てるクレカでは最後まで払うことができませんでした。
結果的に「Kyshu」という別のクレジットサービスを導入することで支払いができましたが、この辺がスムーズにいかないのはややストレスです。

まとめ:デメリットはあるが安さを追求するなら「Surfshark」はおすすめ

この記事では、Surfsharkを使ってみたレビューと他社との比較についてお伝えしました。
とにかく安くセキュリティを手に入れたいという方には、かなりおすすめのサービスになっています。
支払いに壁があったり、操作性にほんの少しの違和感はありますが、この価格で広告ブロックなどの機能まで使えるのは大きいです。
30日間であれば返金も対応してくれるので、気になる方はぜひ1度チャレンジしてみてください。
\30日間返金保証あり/