- iPhoneでVPNを使いたくて「Surfshark」が気になっている
- けど、登録方法も分からないしイマイチ不安
- 安心して利用できるように使い方まで教えてほしい
こういった方に向けた内容です。
本記事の主な内容- Surfsharkの登録方法を3つの手順で解説
- Surfsharkの使い方を画像付きで解説
この記事では、iPhoneユーザー向けのSurfsharkの始め方として、登録方法から使い方までを丁寧に解説しています。画像付きで手順を1つ1つお伝えしているので、Surfshark初心者でも満足に使うことができるようになるはずです。
ぜひ参考に「Surfshark」でVPNをスタートしてみてください。
\30日間返金保証あり/
iPhone版:Surfsharkの登録方法
iPhoneでSurfsharkを始めるための、必要となる手順が次の3つです。
- 手順①:Surfsharkに登録する
- 手順②:iPhone版のアプリをインストールする
- 手順③:アプリでログインをする
全体的にかなり簡単な作業になっていますので、サクッと進めていきましょう。
手順①:Surfsharkに登録する

まずはSurfsharkに登録を行います。
Surfsharkの公式サイトにアクセスして、[Surfshark VPNを入手する]のボタンをタップして進めていきましょう。
- STEP1プランを選択する
初めにプランを選びます。
Surfsharkではプランというより契約する期間を決めるといった感じなので、割引率で決めましょう。- 24ヶ月プラン:319円/月 80%OFF
- 12ヶ月プラン:499円/月 69%OFF
- 1ヶ月プラン:1,619円/月
支払いは契約期間分を一括で払う形となるので、ここのバランスも見つつ考えるといいです。
なお、どのプランでも30日間の返金保証が受けられます。30日間以内ならサポートに連絡すればOKなので、安心して契約するようにしましょう。
Surfsharkの自動更新をオフにする方法【チャットでOK】 Surfsharkで更新日など自分の利用状況を知りたい自動更新をオンになってるから解除方法を知りたい こういった方に向けた内... - STEP2アカウントを作成する
プランを選択後に下にスクロールすると、アカウントの作成画面が表示されます。
ここに、メールアドレスを入力しておきましょう。 - STEP3オプションの設定をする
続いては、オプションの選択です。必要なければ飛ばしてOKです。
212円/月の追加料金を支払うと、次のようなオプションが付けられます。
- Antivirus:ウイルスなどから端末を守る
- Alert:個人情報が漏洩してないかチェックしてくれる
- Search:広告をブロックなどプライバシー保護を強化
200円ほどで快適と安全が強化されるので、必要な方は[追加]しておきましょう。
※オプションを付けなくても、広告ブロック機能は一応使えます。詳しくは「使い方」の章で解説します。 - STEP4支払い方法の選択をする
最後に支払い方法を選択をすれば完了です。
- クレジットカード
- PayPal
- Apple Pay
- Google Pay
- Amazon Pay
- 暗号通貨
選択肢の中から好きなものを選びましょう。タップすると情報入力フォームが出てくるので、入力して[購入完了]をタップすればOKです。
Surfsharkでは、クレジットカード決済を選択するとエラーが起こることが多いです。海外決済が影響していることが理由として考えられるので、こういった場合は別の方法を選択して試すようにしましょう。
ちなみに、僕の場合は「Kyash」というサービスを利用することで解決しました。

手順②:Surfsharkのアプリをインストール
登録が完了したら「アカウントへログイン」→「アプリをインストール」という手順で進めていきます。まずはアカウントへのログインから行なっていきましょう。
アカウントへのログイン方法- STEP1パスワード設定へ
登録が完了するとログイン画面が表示されますが、そもそもパスワードが不明です。なので、[パスワードをお忘れですか?]をタップしてパスワードを設定していきましょう。
- STEP2メールアドレスを入力する
パスワードを設定するためには、再設定リンクが必要になります。登録したメールアドレスを入力し、[リセットのリンクを取得]をタップしてからURLを送信してもらいましょう。
すると、入力したメールアドレスに、再設定用のメールが届きます。
ここに[パスワードをリセットしてください]というボタンがあるので、タップしてブラウザから設定をしていきましょう。
- STEP3パスワードを設定する
再設定ページで、新しいパスワードを入力します。入力するパスワードは要件をすべて満たしたものに設定すればOKです。
- STEP4ログインする
設定が完了するとログイン画面に戻ります。ここで「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、[ログイン]をタップしましょう。これでログインは完了です。
ログインが完了したら、アプリをダウンロードしていきます。
アプリのダウンロード方法- STEP1アプリと拡張機能へ
ログインが完了すると、ホーム画面が表示されます。ここで[アプリと拡張機能]をタップしましょう。
- STEP2App Storeへ
リンクをタップするとApp Storeへ移動します。ここからSurfsharkのアプリをインストールしておきましょう。
一応ですが、リンクも載せておきます。
ちなみに、Apple Storeでも「Surfshark」で検索すれば普通に出てきます。好きな方法でインストールしておきましょう。
手順③:アプリにログインする
最後にアプリにログインすれば、初期設定は完了です。
- STEP1アプリを開いてログイン画面へ
アプリを起動すると、初期画面にログインボタンがあります。
[既存のユーザーですか?ログインしてください]というボタンをタップして、ログインを進めていきましょう。 - STEP2ログイン情報を入力
メールアドレスとパスワードを入力して、[ログインする]をタップしましょう。
これでSurfsharkが使える状態になりました。ただし、これだけではまだVPN接続ができてないので、そのあたりを使い方としてご紹介していきます。
iPhoneアプリ版でのSurfsharkの使い方
ここではSurfsharkを利用するために、知っておきたい使い方を3つほど紹介します。
- ①:VPNサーバーに接続する方法
- ②:広告ブロック機能を使う方法
- ③:キルスイッチ機能を使う方法
これだけ知っておけば、とりあえずは問題なしです。
機能がどんなものなのかも含め、それぞれ画像付きで解説していきます。気になる部分を参考にしてみてください。
使い方①:VPNサーバーに接続する方法
VPNは専用のサーバーに接続しないと、プライバシーの保護などもできません。なので、まずはVPNサーバーに接続する方法を知っておきましょう。
- STEP1ロケーションをタップする
アプリのメニューから[ロケーション]をタップします。
- STEP2接続するサーバーの国を検索する
国名で検索をしましょう。ここでは、接続したい国のサーバーを探せばOKです。
検索ができたら、接続するロケーションをタップしましょう。ちなみに、サーバーの右側に表示されている「◯」の白い部分が多いほど、利用者が少なく快適です。
- STEP3VPN構成の作成を許可する
サーバーを選択すると、アプリからVPN構成が作られます。このとき、注意のポップアップが表示されるので、[許可]をタップしておきましょう。
これで構成ができると、自動的にVPNの接続が完了した状態となります。
切断したい場合も簡単切断や一時停止も、1タップ操作でできるので簡単です。
解除したい場合:[切断する]をタップすればOK
停止したい場合:[一時停止する]をタップすればOK
VPNを使うことでエラーになってしまうサービス(楽天ペイでチャージするなど)もありますので、そういった場合はここから接続を一時的に切るようにしましょう。
使い方②:広告ブロック機能を使う方法
広告ブロックとは、その名の通り「ウェブサイトなどで表示される広告を排除してくれる機能」です。有効にすることで快適なブラウジングができるようになります。
- STEP1設定をタップする
アプリのメニューから[設定]をタップしましょう。
- STEP2VPN設定へ
[VPN設定]をタップして、設定画面に移動します。
- STEP3CleanWebをオンにする
広告ブロックなどを利用する場合は、スイッチをオンにしましょう。
これで、CleanWebが有効になります。有効にした場合、ウェブサイトの広告などをブロックしたりできるので、必要があれば入れておきましょう。
使い方③:キルスイッチの設定
キルスイッチは、接続が切れてしまった時にネットも同時に切断してくれるセキュリティ機能です。デフォルトではオンになっているはずですが、一応確認をしておきましょう。
- STEP1設定をタップする
アプリのメニューから[設定]をタップしましょう。
- STEP2VPN設定へ
[VPN設定]をタップして、設定画面に移動します。
- STEP3キルスイッチの設定
キルスイッチを有効にしたい場合は、スイッチをオンにしておきましょう。デフォルトでオンになっているはずですが、なっていない場合はここで切り替えができます。
キルスイッチは安全性のために必要なものですが、途中でネットが途切れるとマズイ・・・みたいなことをしているときはオフにしとく方がいいかもです。
まとめ:Surfsharkを使って格安で安全な通信を手に入れましょう

この記事では、Surfsharkの登録方法から使い方までを解説しました。
全てが簡単に操作できる設計で作ってくれているにも関わらず、その安さと速度の速さはかなりありがたいサービスになっています。
プランは期間を選ぶくらいしかないのでシンプルですし、返金保証もあるので安心してチャレンジできるというのも魅力ですね。
この記事を参考に、Surfsharkを使った安心できる通信を手に入れてみてください。
\30日間返金保証あり/