iPhoneにおすすめのVPNサービスを探している方向けの内容です。
ここ数年でVPNの需要もさらに増え、それによってサービスもかなりの数が出てきました。ですが、ここまで多くのサービスを目にすると、一体どこを選べばいいのか迷ってしまいます。
そこで本記事では、iPhoneにおすすめのVPNサービスを3社だけ紹介します。
「セキュリティ・使いやすさ・機能面」に注目して選んでいるので、どこを選んでも品質は高いはず。
記事の後半では、3社のサービスの違いについて比較もしていますので、適切なVPNサービス選びの参考にしてみてください。

iPhoneにおすすめのVPNアプリ3選

どれも、iOSに対応したアプリまで提供してくれているVPNサービスです。そして「ノーログポリシーあり」の高品質なサービスをピックアップしてみました。
ノーログポリシーというのは、「履歴などのログを残しません」という公約です。これがないとVPNサーバーに記録が残ってしまうので、選ぶときは必須と考えましょう。
ここで紹介する3つのサービスは、プライバシーに関しても安心して利用できます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
NordVPN:動画サービスを利用したい方におすすめ

iOSの対応バージョン | iOS 11.0〜 |
価格 | 1ヶ月プラン¥1,380/月、1年プラン¥570/月、2年プラン¥380/月 |
サーバー設置国 | 59カ国 |
サーバー数 | 5500以上 |
サポート | 24時間365日 |
同時接続デバイス数 | 最大6台 |
データ容量 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
NordVPNはとにかく動画サービスに強いのが特徴です。利用できるサービス数が、この業界においてはNo.1。
なので、動画をメインに利用したい人にはかなりおすすめです。コストもわりと安価ですし、セキュリティ面も強いので、最初に試してみるならまずはコレと言えるおすすめのサービスになっています。
\30日間返金保証あり/
詳しい登録手順などは、別記事でも紹介しています。不安な方はそちらも参考にどうぞ。
»【iPhone版】NordVPNの登録方法から使い方までを徹底解説
ExpressVPN:高いセキュリティにこだわりたい方におすすめ

iOSの対応バージョン | iOS 12〜 |
価格 | 1ヶ月プラン$12.95/月、6ヶ月プラン$9.99/月、1年プラン$8.32/月 |
サーバー設置国 | 94カ国 |
サーバー数 | 3000以上 |
サポート | 24時間 |
同時接続デバイス数 | 最大5台 |
データ容量 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
ExpressVPNはセキュリティの強さが特徴のVPNサービスです。暗号化も強力で、暗号規格はアメリカ政府が採用しているものと同じ。
なので、セキュリティに特にこだわりたいという方にはおすすめです。ただし、広告ブロックが利用できないなど、他社より機能面で劣るところはあるので、使い方とセキュリティを天秤にかけつつ決めるようにしましょう。
\30日間返金保証あり/
詳しい登録手順などは、別記事でも紹介しています。不安な方はそちらも参考にどうぞ。
»【iPhone版】ExpressVPNの登録方法から使い方までを徹底解説
Surfshark:コスパ重視の方におすすめ

iOSの対応バージョン | iOS 10.3.3〜 |
価格 | 1ヶ月プラン¥1,659/月、1年プラン¥509/月、2年プラン¥319/月 |
サーバー設置国 | 65カ国 |
サーバー数 | 3200以上 |
サポート | 24時間 |
同時接続デバイス数 | 無制限 |
データ容量 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
Surfsharkはコスパ重視のVPNサービスです。1月更新の場合は大きな差はないですが、年契約になるとコストが爆発的に安くなります。
なので、とにかく安くてしっかりしたVPNを使いたいという方にはおすすめ。同時接続台数も無制限ですし、機能も充実しているので、圧倒的なコスパが実現できるVPNサービスとなっています。
\30日間返金保証あり/
詳しい登録手順などは、別の記事でも詳しく解説をしています。不安がある方はそちらも参考にしてください。
»【iPhone版】Surfsharkの登録方法から使い方までを徹底解説
iPhone向けのおすすめVPNサービスを徹底比較

おすすめのVPNサービスとはいえ、やはり様々な点において差は出てきます。
ここでは、より適したVPNサービスを選べるように、おすすめ3社を徹底的に比較していきます。
便利な機能で比較する
広告ブロッカー | キルスイッチ | 対応動画サービス | |
NordVPN | ◯ | ◯ | Netflix、Hulu、Prime Videoなど |
ExpressVPN | ー | ー | Netflix、GYAO!、dTVなど |
Surfshark | ◯ | ◯ | Netflix、Hulu、U-NEXTなど |
※広告ブロッカー:ブラウジングをしているときの邪魔な広告を消してくれる機能
※キルスイッチ:VPNサーバーと接続が切れても、保護してくれる仕組み
汎用性としては、NordVPNが動画サービス対応数も多くやや優勢かなといった印象です。動画サービスについては、国によって利用できない場合もあるので、詳しくチェックしておきたい場合は公式サイトを見ておくことをおすすめします。
プランごとの価格で比較する
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年間プラン | 2年間プラン | |
NordVPN | 1,380円/月 30日間返金保証 | – | 570円/月 30日間返金保証 | 380円/月 30日間返金保証 |
ExpressVPN | $12.95 30日間返金保証 | $9.99 30日間返金保証 | $8.32 30日間返金保証 | – |
Surfshark | 1,659円/月 30日間返金保証 | – | 509円/月 30日間返金保証 | 319円/月 30日間返金保証 |
1ヶ月ごとの更新をするなら、NordVPNが最も安いです。ですが、年間契約をする場合はSurfsharkが最安。ExpressVPNはやや高めにはなっていますが、唯一6ヶ月プランがあるのは利用しやすいかもです。
返金についてはどこのサービスも全プラン対応です。まずは試してみたいという方にも安心ですね。
VPNサービスは使い方を重視して適切に選びましょう

VPNサービスは使い方を重視して選びましょう。
せっかく契約したのに「自分の求めることができなかった」となると、意味がなくなってしまいます。
- 海外コンテンツを利用したい → サーバー設置国と可能コンテンツを確認する
- 広告ブロック機能を使いたい → 機能が付いているサービスを選ぶ
- たくさんのデバイスで使いたい → 同時に利用できるデバイス数を確認する
例えば上記のようなイメージですね。
VPNサービスなら、どこも同じようなことができるというわけではないです。なので、こういった部分を明確にしつつ、自分に合ったサービスを探すようにしましょう。
VPNを利用するなら安全は第一優先で考えましょう
使い方の話をしましたが、そもそも安全が優先すべきことです。
プライバシー保護やセキュリティのために契約するわけですから、ここが守れないと本末転倒となります。
なので、自分をしっかり守ってくれるサービスを選ぶべき。
ノーログポリシーは当然ですが、セキュリティなどの品質も意識しておくことが大切です。価格だけに惑わされず、より良いVPNサービスを使うようにしてください。