「NordVPNというサービスが気になっている。良いサービスみたいだけど、実際のところどうなんだろう?使ってみた人のレビューを知りたいです。」
こういった方に向けた内容です。
結論として、NordVPNはコスパ最強のVPNサービスでした。
率直な感想としては次のとおりです。
- 操作はシンプルで使いやすい
- 大きな速度の低下も感じない
- 広告ブロックなど機能も優秀
価格もかなり良心的ですし、サポートも充実している大手なので安心して利用できました。
本記事では、このあたりの内容についてレビューとして詳しく解説していきます。現在、NordVPNを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
公式サイトではYouTuberさんのレビューも確認できますNordVPNの公式サイトでは、「カズチャンネル」さん、「GENKI LABO」さん、「おのだ」さんと、有名YouTuberの方のコメントも見ることができます。かなり信頼できる方々なので、このあたりも安心感につながりますね。
【レビュー】NordVPNを1ヶ月使ってみた感想【継続利用が確定した】
繰り返しにはなりますが、コスパは最強です。
価格も2年契約だと380円/月と格安で、その品質は確かなものでした。30日間の返金保証はありましたが、ひとまず継続利用が確定です。
この理由となるポイントを、レビューとしてそれぞれ詳しく解説します。
ポイント①:速度の低下はほとんど感じない

『速度の低下は、ほぼ感じない。』
ここが何より素晴らしいなと感じたポイントです。
ウェブサイトの閲覧から動画視聴まで、使ってみた体感ではストレスを感じることはありませんでした。
「NordVPNを使って検証をした記事」では測定までしましたが、ここでも目立った低下はなかったです。
VPNを使うなら速度低下は受け入れないといけない・・・こういった概念をくつがえすほどの品質で、セキュリティ強化してくれるのはありがたい限りですね。
ポイント②:アプリの操作がシンプルで使いやすい

NordVPNのアプリは、操作がかなりシンプルです。
- VPN接続 → アプリを開いて1タップで完了
- 広告ブロック → 設定から脅威対策をオンにするだけ
もっと小難しいと思っていましたが、感覚的な操作で十分使いこなせるレベル。
使い方に困ることはないと思いますが、不安な方は詳しく解説した記事があるので、そちらも参考にしてみてください。
ポイント③:広告ブロック機能が優秀

広告ブロック機能は素晴らしいです。
ブラウザ上に出てくる邪魔な広告を、設定1つで排除してくれます。
サイトの広告はもちろんですが、スマートニュースアプリ等の広告も消えていました。
これにより、閲覧時のストレスは激減です。
この機能を備えているVPNサービスは限られているので、広告ブロックを使いたいならNordVPNを選んでおけば間違いはないですね。
補足:広告ブロックなどVPNの機能によって、使えない機能が出てくる
- ⑴ 楽天などでキャンペーンのページが見れない
- ⑵ 特定のサイトが広告ブロックにより見れない
- ⑶ キャッシュレスアプリでチャージができない
上記が実際に起こった内容です。
⑴はポップアップが広告と見なされ消されていましたし、⑵は広告ブロックしている人の閲覧を制限しているサイトといった感じです。⑶に関しては、VPNを使っているとそもそも問題があるようでした。
とはいえ、こういった場合に一時的にVPN接続を停止すればいいだけの話。
やや手間なのがデメリットですが、セキュリティと引き換えと考えるなら大したことではないかなというのが個人的な意見です。
\30日間返金保証あり/
NordVPNを3つのポイントで他社と比較してみる

NordVPNを次の3つのポイントで、他社と比較してみました。
- 価格
- 動画
- 機能
それぞれ見ていきましょう。
価格:最安ではないが比較的安い
最安ではないけれど、価格はわりと安いです。
2年プランだと380円/月、1年プランでも570円/月ほどとなっています。
他社のVPNサービスと比較してみました。
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年間プラン | 2年間プラン | |
NordVPN | 1,380円/月 | ー | 570円/月 | 380円/月 |
ExpressVPN | $12.95/月 | $9.99/月 | $8.32/月 | ー |
Surfshark | 1,659円/月 | ー | 509円/月 | 319円/月 |
年間契約については「Surfshark」にはやや劣るものの、かなり安いといっていいレベル。
大手の安心感を得つつ、安く利用したいという方にはかなり親切な価格帯となっています。

動画:他のサービスと比べると利用可能数はダントツ
利用できる動画サービスの数はNo.1です。
他社と比較してみます。
NordVPN | ExpressVPN | Surfshark | |
Netflix | ◯ | △ | ◯ |
Hulu | ◯ | × | ◯ |
Amazon プライムビデオ | ◯ | ◯ | × |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ |
ABEMA | ◯ | × | × |
※上記の表はiPhoneで日本版のサービスを利用することを想定したものです。
主に日本の動画サービスを主軸に比較していますが、NordVPNだと海外旅行先で日本の動画サービスを利用するときにストレスはまずないです。
動画視聴が好きな方には、ありがたいサービスですね。
機能:広告ブロックなど便利な機能は備わっている
NordVPNは、安全面においての機能も高く、ベースとして便利な機能は備わっています。
主要な機能を、他社と比較してみます。
デバイス数 | 独立監査 | 広告ブロック | キルスイッチ | 二要素認証 | |
NordVPN | 6 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
ExpressVPN | 5 | ◯ | × | ◯ | × |
Surfshark | 無制限 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
機能がモリモリなのはSurfsharkですが、各社セキュリティには問題がない範囲の機能は付いています。なので、基本は自分が欲しい機能があるかどうかで判断するくらいでOKです。
個人的には、デバイスが必要数を満たしていて、キルスイッチ・広告ブロックがあるとありがたいといった感じでした。なので、これくらいの思考であればNordVPNでも間違いはないですね。
NordVPNのレビューまとめ:VPN初心者には理想のサービス

この記事ではNordVPNを実際に使ってみた感想をもとに、他社比較などもお伝えしてきました。
内容をまとめます。
NordVPNの特徴- 価格はVPNサービスの中でも安い
- 速度の低下はそこまで感じることはない
- 利用できる動画サービスはNo.1
- 広告ブロックなど便利な機能は揃っている
- 一時停止しないと使えないモノも出てくる
総合的に見て、VPNをスタートしたいならまずは「NordVPN」から試してみていいと言えるレベルのサービスです。
これからVPNを始めてみようと考えている方は、本記事の内容も参考にしつつ、自分に合ったサービス選びをしてみてください。
\30日間返金保証あり/