VPNサービスを探していたらExpressVPNをよく見かける。どこも高く評価しているみたいだけど、実際のところどうなんだろう。利用者の意見を聞いてみたいです。
こういった方に向けた内容です。
ExpressVPNはVPNの中でも、最高クラスのセキュリティを誇るサービスです。品質は確かなもので評価は高いですが、使い方によってはやや不自由かなというのが正直な感想です。
この記事では、ExpressVPNを検討している方のために、実際に使った感想をレビューとして詳しくお伝えしていきます。
VPNサービスはたくさんあるので迷いがちですが、自分に合ったサービスを選ぶための指標にしてみてください。
\30日間返金保証あり/
ExpressVPNをレビュー【安定感はあるがやや不自由】
率直な感想としては、シンプルで使いやすい。
だけど、使い方によっては少し不便かなというのが正直なところです。
速度:ストレスはかなり少ない
ExpressVPNを使うことによって、速度が落ちたという感覚はないです。ブラウジング・動画再生ともに快適でした。
実際に速度を計測したので、掲載しておきます。

上記のように、数値でみてもそこまで大きな減速は見られません。環境によって多少は変わるところがありますが、使ってみてもサービスとして安定している感じでした。
操作性:アプリはシンプルで使いやすい
アプリの操作はとてつもなくシンプルです。
接続ボタンをタップするだけなので、感覚だけで操作できます。

サーバーも94カ国から選ぶことができて、こちらの切り替えもかなり簡単。やり方は「ExpressVPNの登録方法と使い方」でも詳しく解説しているので、気になる方はそちらも参考にしてみてください。
使い方は簡単すぎるので、特に困ることなく安心して利用できるレベルだと思います。
アプリのツールを使えば、安全性の確認はすぐにできる「今ってちゃんとVPNに繋がってるの?」
「IPアドレスってちゃんと変わってる?」
VPNを使っていると、少なからずこういった不安は出てきます。ですが、ExpressVPNのアプリでは、こういった不安をツールからすぐに確認できるから安心です。

上記のように、安全性が担保されていればしっかりと表示してくれます。
初心者でイマイチ不安があるという方でも、安心して使える親切設計です。
広告ブロックがないのは少し残念
有名サービスの中でも、広告ブロック機能がないのがExpressVPNのやや残念なところ。
これでもかというくらい広告を入れ込んでいるサイトもたまに見かけるので、こういったストレスとは戦わないといけないという感じです。
ですが、ここをどう捉えるかは使い方によります。
広告ブロックを入れることで「キャンペーンのポップアップ」だったり「広告をみてポイントゲット」的なものは使えなくなるので、頻繁に利用したいのであればなくてもいいかなといった感じです。
とはいえ、個人的にはあった方が便利だったので、少し残念かなといった印象となりました。
あと、料金についてはやや高いです。この辺については、他社比較を交えながら、メリット・デメリットの章でお伝えしていきます。
補足情報:閲覧できないサイトがあるインターネットの速度チェックの「Fast.com」にはアクセスしてもエラーで弾かれるという現象が起こりました。
セキュリティの高さゆえといった感じですが、こういった場合はVPNを一時的に切るしかないので、そういったことも理解しておきましょう。
※ちなみに、NordVPNを使って同じサイトにアクセスしたところ普通に表示されました。
\30日間返金保証あり/
ExpressVPNの他社と比較したメリット・デメリット

ExpressVPNを、他社と比較したときのメリットとデメリットは次のとおりです。
- セキュリティの高さ
- 使える国が多い
- ルーターに対応している
- 動画サービスがやや弱い
- 料金が高い
メリット①:セキュリティが高い
セキュリティの高さはVPNサービスの中でもトップクラスです。暗号化技術にAES-256bitというものが使用されており、アメリカ政府が採用している暗号規格と同じものとなっています。
これにより、総当たり攻撃を仕掛けても暗号解読は事実上不可能。
数あるVPNサービスの中でも、しっかり安心して利用できるレベルのセキュリティとなっています。
メリット②:使える国が多い
サーバー設置国の数も、VPNサービスの中ではトップレベルに多いです。他社との比較表を用意してみました。
サーバー設置国数 | サーバー数 | |
ExpressVPN | 94カ国 | 3000以上 |
NordVPN | 59カ国 | 5500以上 |
Surfshark | 65カ国 | 3200以上 |
サーバーの数はそこまで多い方ではないですが、使える国の数がずば抜けています。どこでも使える安心感を手にしたいなら、ExpressVPNは有能です。
メリット③:VPNをルーターに設置できる
ルーターにVPNを設置できるサービスは希少です。これにより、自宅などでは使用台数が実質無制限のようなものになります。
ここを可能にしているサービスは限られているので、ルーターでまとめてVPN接続にしたい方にはメリットが大きいポイントとなっています。
補足:対ルーターには注意設定できるかどうかは、ルーターが対応しているかによるので注意です。設定できないのにこれ目的で決めてしまうと残念な結果となります。
なので、ルーターで使うことが前提なのであれば、事前に確認しておくようにしましょう。
デメリット①:料金がやや高い
他社と比べると、ExpressVPNは高いです。
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年間プラン | 2年間プラン | |
ExpressVPN | $12.95/月 | $9.99/月 | $8.32/月 | – |
NordVPN | 1,380円/月 | – | 570円/月 | 380円/月 |
Surfshark | 1,659円/月 | – | 509円/月 | 319円/月 |
半年間プランがあるのはありがたいですが、最大割引となる1年プランでもその価格は2倍ほどとなっています。
とにかく安く利用したいという方には、あまり向かないサービスとなっています。
デメリット②:動画サービスがやや弱い
ExpressVPNは他のサービスと比べると、利用できる動画サービス数がやや少ないです。
ExpressVPN | NordVPN | Surfshark | |
Netflix | △ | ◯ | ◯ |
Hulu | × | ◯ | ◯ |
Amazon プライムビデオ | ◯ | ◯ | × |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ |
ABEMA | × | ◯ | × |
上記の表は、「海外から日本のサービスを観る」と想定した場合の例ですが、対応しているサービスが少なめなのが分かるかと思います。
動画視聴が好きな方だと、このあたりはやや不安なポイントとなっています。
まとめ:圧倒的なセキュリティを手に入れたいならExpressVPNはおすすめ

この記事では、ExpressVPNを使ってみたレビューと他社との比較についてお伝えしました。
少し不自由に感じる点はありますが、高いセキュリティを重視する方にはおすすめのVPNサービスとなっています。
他社比較のメリットとデメリットを考えても、判断の基準はすべて「使い方」になるので、ここを考えてしっかりと検討するようにしましょう。
本記事の内容を参考に、自分に合ったVPNサービスを選んでみてください。
\30日間返金保証あり/