- iPhoneでVPNを使いたくて「ExpressVPN」に登録しようと考えている
- けど、登録方法がイマイチ分からず不安がある
- 安心して利用できるように使い方まで教えてほしい
こういった方に向けた内容です。
本記事の主な内容- ExpressVPNの登録方法を3つの手順で解説
- ExpressVPNの使い方を画像付きで解説
この記事では、iPhoneユーザー向けのExpressVPNの始め方として、登録方法から使い方までを画像付きで丁寧に解説しています。必要な手順はすべてお伝えしていくので、ExpressVPN初心者でも利用していく上で困ることはなくなるはずです。
ぜひ参考に「ExpressVPN」をスタートしてみてください。
\30日間返金保証あり/
iPhone版:ExpressVPNの登録方法
iPhoneでExpressVPNを始めるためには、次の3つの手順を進めればOKです。
- 手順①:ExpressVPNに登録する
- 手順②:iPhone版のアプリをインストールする
- 手順③:アプリでログインをする
難しい部分は特にないので、サクサク終わらせていきましょう。
ここでは本登録する手順を解説しますアプリを先にインストールすると7日間の無料トライアルができるようなので、本当にExpressVPNでいいか迷っている方はそちらから先に試すといいかもです。
もう1度、他のサービスと比較してみたいという方は、下記の記事も参考にどうぞ。
»【iPhone向け】おすすめのVPNサービス3社を徹底比較|使い方で選びましょう
それでは本登録の方法をご紹介していきます。
手順①:ExpressVPNに登録する
まずはExpressVPNに登録を行います。

この手順を進めるにあたってExpressVPNの公式サイトにアクセスして、[ExpressVPNを購入する]のボタンをタップしておきましょう。
- STEP1プランを選択
プランを選ぶと言っても、ExpressVPNでは期間を決めるといった感じです。
利用期間によって割引率が違いますが、支払いは期間分一括となるので、自分に合ったものを選びましょう。
- 12ヶ月プラン:$8.32 / 月
- 6ヶ月プラン:$9.99 / 月
- 1ヶ月プラン:$12.95 / 月
表記がドルなので分かりづらいですが、「$〇〇 日本円」と検索すれば現在の相場が分かります。
- STEP2アカウントを作成
アカウントを作成します。ここは普通にメールアドレスを入力すればOKです。
- STEP3支払い方法の選択
- クレジットカード
- PayPal
- ビットコイン
- その他
上記から好きなものを選べばOKです。
※「その他」は海外のペイメントサービスだったりするので、基本は3択になるかと思います。
クレカならクレカ情報、PayPal・ビットコインなら連携を行い支払いを済ませましょう。
- STEP4パスワードを入手
登録が完了すると、ExpressVPNのアカウント保護画面へ移行します。ここでパスワードを生成しましょう。パスワードはメモしておいてください。
- STEP5アクティベーションコードを入手
パスワードの生成までが終わると、アクティベーションコードというものを入手できます。これはアプリを使うときに必要になるので、メモを忘れずにしておいてください。
これで登録は完了です。続いて、アプリをインストールしていきます。
手順②:iPhone版のアプリをインストール
登録が完了したら、ExpressVPNのアプリをインストールしていきましょう。登録完了画面からインストール可能です。
一応ですが、リンクも載せておきます。
ちなみに、Apple Storeでも「ExpressVPN」で検索すれば普通に出てきます。なので、好きな方法でインストールしておきましょう。
手順③:アプリにサインインする
最後にアプリにサインインすれば、初期設定は完了です。
- STEP1アプリを起動してサインイン
アプリを起動して、[サインイン]をタップします。
- STEP2情報を入力
- メールアドレス:登録したときのメールアドレス
- パスワード:アクティベーションコード
上記の情報を入力しましょう。
- STEP3プライバシー保護方法に同意
プライバシー保護方法の説明がありますが、[同意して継続]をタップして進めます。
- STEP4iPhoneへの許可
iPhoneにVPNの構成を設定する必要があるので、[継続]をタップして進めていきましょう。
このあと「“ExpressVPN”がVPN構成の追加を求めています」というポップアップが出てきますが[許可]をタップし、iPhoneのパスコードまで入力すればOKです。
- STEP5その他の指定
- デバイスの通知
- ExpressVPN改善への協力
2つの項目が順番に表示されます。[OK] or [許可しない]から好きな方を選びましょう。
これでExpressVPNが使える状態になりました。ですが、これだけではまだVPN接続ができていません。なので、その辺を使い方としてご紹介していきます。
iPhone版:ExpressVPNアプリの使い方
ここではExpressVPNを利用するために、知っておきたい使い方を3つほど紹介します。
- ①:VPNサーバーに接続する方法
- ②:接続する国を切り替える方法
ExpressVPNの操作は基本シンプルです。なので、これくらい知っておけばひとまず困ることはないはず。
それぞれ画像付きで、詳しくお伝えしていきます。
使い方①:VPNサーバーに接続する方法
プライバシーを保護するためには、ちゃんとVPNサーバーに接続して通信をする必要があります。なので、まずはVPNサーバーに接続する方法を知っておきましょう。

基本的には[電源マーク]をタップするだけ。表示が「接続完了」に切り替われば、VPN接続ができている状態になっています。
簡単すぎますね。
とはいえ、使い方によっては別の国のサーバーを使いたい方にいるはず。なので、国を切り替える方法についても知っておきましょう。
使い方②:接続する国を切り替える方法
海外のコンテンツを利用したいなどの場合は、接続する国をそれに応じて切り替える必要があります。コンテンツブロックと言って、その国からの接続じゃないとみれないものもあるからですね。
なので、切り替える方法は知っておきましょう。
- STEP1サーバーの切り替え画面へ
[…]のマークがあるロケーションの部分をタップします。
- STEP2接続するサーバー(国)を探す
検索バーに国名を入力しましょう。日本語入力でOKです。
- STEP3検索した国名を選択する
検索で表示された国名をタップします。注意が表示されますが、問題ないのでそのまま許可して進めてください。
これで選んだ国のサーバーに接続して、海外のウェブサイトなどを見ることができるようになります。
[おすすめ]や[すべてのロケーション]などで表示されている国名からも切り替えができるので、検索が面倒な方はそちらから探してみてもいいかもです。
まとめ:ExpressVPNを使って安全な通信を確保しよう

この記事では、ExpressVPNの登録方法から使い方までを解説しました。
かなりシンプルな設計になっているので、アプリの使い方で困るということはまずない親切なサービスになっています。
業界1、2を争うほど有名ですし、そのセキュリティレベルは高いのでかなり安心して利用できるはず。
この記事を参考に、ExpressVPNを使った安全な通信を手に入れてみてください。
\30日間返金保証あり/